2016年12月4日日曜日

12/4 礼拝と献花

 本日の献花です。いつも心のこもったお花が捧げられます。
こちらも献花。鉢植えの花がながく持つ時期になっています。

12月初めの日曜日、多用の方が多くおられましたが、聖餐礼拝が行われました。

礼拝後にはカレーライスの愛さんが行われました。

本日から徳山外のアドベントイルミネーションが点灯を始めます。

今週、来週ともに礼拝や集会は以下の通りに行われます。

 いずれの集会、礼拝にもどなたでもご自由にお越し頂けます。

 12/06(火)徳山C聖書の学び
  15:00~16:00


 12/8(木)には、
       益田にて、小浜礼拝13:00~
       益田教会では 14:00~ 礼拝、 
        六日市礼拝 19:30~ です。
 12/11(日)徳山10:45~
       柳井10:30~ 
        防府15:30~

本日の礼拝のメッセージです。



【マタイ福音書3112節】
洗礼者ヨハネが激怒している今日の聖書。なぜこれほど怒っているのか。それはサドカイ派とファリサイ派が訪ねてきたからです。他の洗礼希望者、即ち、おしきせられた罪を思い、赦しを願う人々と彼らは心根が違ったのです。ヨハネは、赦しは洗礼で得られると教えます。その赦しとは彼らの貴重な収入源でした。自分自身を顧みず、ヨハネのことを「人の米びつに手を突っ込む憎いやつ」という思いで眺めていた。それ故ヨハネも彼らを非難するのです。

 憤りは彼らの二重基準、即ち矛盾に由来します。彼らは常々「ユダヤ人故神の怒りを免れる」と教えていました。実際は、神さまは「免れさせた」でなく「我慢している」のです。その神さまの忍耐をはき違え、血統のみを誇りとする姿勢に憤りです。加えて「免れる」と教えながらも実際はどうか。神の怒りを誇張し語り、赦しを得るための供物を受領していました。言葉と行いの違い、つまり言行不一致の姿勢を改めない彼らにヨハネの憤りが及ぶ。

ヨハネは彼らに、やがて来るイエスさまを告げます。強烈な言葉ですが、ヨハネと主との決定的な違いがあります。ヨハネは荒野に生き、主は馬小屋に生まれ、ヨハネは人里離れ、主は人の世の低き所に生きることです。主は人の世で、苦衷を味わう人々と共に生きるのです。主の心は人の世と共にあるのです。宗教者に鮮烈を告げつつ、罪人に神様の愛を告げます。

「曲がった道は真っすぐに」とはヨハネの生き方であり使信です。つまり「神に真正面に向き合い、ぶれずに揺れずに突き進め」ということです。一方で主は荒野でなく、人の世に生きる。人が生きるということは、曲がり道や先が見えない道が多いことでもある。神に真正面に向き合う大切さは主の深い所にありましたが、まず神さまが私たちの方を向くと、先行する神の愛を語るのです。曲がった道を行く私と、共に歩く」のが主なのです。