2016年4月17日日曜日

4/17 礼拝と音楽会


 4/17も礼拝が徳山、柳井、防府では行われました。
 それぞれの教会の礼拝で、「2016熊本地震」のこと、そして大分県にも被災が及んでいることが覚えられました。同時にいのりも捧げられました。

 徳山では 礼拝後に、音楽教室の発表会が行われました。
 教会に初めて入られた方も、開式の祈りで熊本、大分の方々を覚えて祈りました。

 来週、今週とも礼拝は以下の日程で行われます。

4/24(日) 徳山10:45~
       柳井10:30~ 
        防府15:30~

 4/21(木)には、
       益田14:00~ 礼拝、 
        六日市19:30~ です。

本日の説教要旨です。



【ヨハネ福音書102230節】
聖書には「神殿奉献記念祭」と、耳慣れない言葉が出てきます。今日も存在する記念日で12/25に祝います。ユダヤの建国記念日のようなものです。主の時代から遡る200年前、マカバイという武将に率いられた義勇軍が、占領されていた神殿を奪還しました。その記念日です。国威掲揚の記念日に主は神殿の廊下を散策すると、取り囲むのがユダヤ人たちです。

「ユダヤ人」とは「指導者層」のことです。彼らの思いは忸怩たるものです。かつて先祖のマカバイは少人数で侵略者を撃退しましたが、彼らは主にそのような英雄の役を求めたのです。それが彼らの想起するメシア。人は誰もが自分の思いを持ち他者を動かしたいのでしょう。だが主は彼らと違うメシア像を持つ。それが後半「羊と羊飼い」の話で鮮明になる。

一言で言えば「行動」です。指導者が望むのは反旗鮮明の行動でした。指導者たちにとって、主の行動は容認し難いものがあります。「水をワインに、病者を癒す」など平和過ぎるのです。私たちは、この指導者に近しいものかもしれない。主に気を揉むことはありますか。受容し難い自身の現状や世界情勢を見て「神さまの正義は?」と思うこともあるでしょう。指導者たちは主の御声を静かに聞くことが出来なかった。十字架へ送るのです。

この指導者たちの「気を揉む」姿は、決して遠いものではありません。私たちも、一事が起こる際に神や主に「なぜかと問う」ことがあるかもしれない。「それを為さなくとも、自身や周囲を問うかもしれない。「気を揉む」ことの多い私たちです。まず必要なことは「良き羊飼い」である主を思うことです。羊は近眼で臆病だそうです。主は人を羊に譬えますが、良く譬えたものです。その私たちに主は「羊飼い」と言うのです。良き羊飼いに導かれている感謝、それを踏まえた行動ことが必要です。良き羊飼いに導かれます。