2019年11月24日日曜日

11/22.23 礼拝と献花とクリスマス用意

 11/24 防府Cの礼拝看板です。
 この看板は、柳井Cの方が毎週祈りを込めて書いて下さっています。

 11/21 徳山cでのクリスマスイルミネーション 設置風景です。
 一人の方が高所に昇り、設置して下さいました。

 こちらもその様子。奥は牧師室となります。

 11/24 礼拝後に子どもたちもツリー設置をしました。がんばりました。
 後片付けまでも…。

  礼拝堂飾りつけの様子。

そしてこうなりました。献花はポインセチア。

 今週、来週の予定は下記の通りです。

11/26 水曜日 19時 六日市礼拝

11/29 金曜日 14時 聖書を学ぶ会 於:徳山 
 
11/30 土曜日 15時 柳井C礼拝 藤井邦夫牧師(宇部教会)
        10時 社会福祉法人 心促協会 理事会(水原牧師)
        16時 西教区常議員会 大阪(水原牧師)

12/1 日曜日 10時45分 徳山C礼拝
        15時半 防府C礼拝
 
12/4 水曜日 19時 六日市C礼拝

いずれの礼拝、集会にもどなたでもお越し頂けます。
今日の礼拝メッセージ要約は以下の通りです。


ルカ福音書 215-19
ルターの言葉と「されている」ものに、「たとえ明日が世界の終末だとしても、私は今日リンゴの木を植える」というものがあります。今日の聖書は「終末」を語ります。その記載は「時は未確定(9)、現象は確定的(8.9.11)」です。ここから、恣意的に終末が語られることもありますし、カルト的扇動者の二者択一を迫る言い方は恐ろしさすら抱かせます。主はどのようなお気持ちで今日の言葉を語られたのか。共々に考えて行きましょう。

今日の聖書の語る終末は、大枠では「励まし」と言えます。「自然災害は終末の徴」でなく、その渦中で主が「励まして」下さる。現実的に、様々な出来事が起きています。それは私たちの周囲も同様です。「突然の」出来事に言葉を無くすのです。主と、さまざまな時代の扇動者との違いは「励まし」か「脅迫」かにあります。主は「惑わされないように(8)」、「言葉と知恵を授ける(15)」と語られます。鍵は「忍耐」という言葉にあります。

結論に行く前に、もう一つの枠「チャレンジ」も覚えたい。冒頭で人々は神殿に見とれています。目に見える荘厳さの陰には、当時の宗教者「への」負担と、当時の宗教者「が」人々に貸した46年分(ヨハネ220)の負担がありました。ルターの時代も然り。地方教会の苦悩が宗教改革の引き金の一つになったのです。何がチャレンジか。多くの出来事の中で、見えない神の愛、主の生き方に心を寄せるという事柄です。具体的には、自分のためにはもちろん、他者の為にも祈ること。それが求められていることでしょう。

終末とは、「世の終わり」そして「私の地上の命の終わり」とも解せます。様々な出来事にこれからも出会って行くのでしょう。「忍耐」を求められることもあるでしょう。しかし聖書の忍耐は「下に留まる」意味。そして今年読んだルカは、「低い場所、底辺」に注視する主の降誕を記載するのです。主が語る「忍耐」とは、決して孤独な作業ではありません。主と共に耐え忍び、主の御顔に照らされながら、時に俯き、そして前を向いて生きたい。