2023年9月28日木曜日

9/23.24 下関、西宮、そして徳山

 

 9/25(月)誰かが植えた、アサガオが露地で成長しています。

 この時期なのに・・・。

 誰かが拾ってきた大きな松ぼっくりが、「ちっこいね」

 誰かが拾ってきた小さな松ぼっくりが、「おおきいね」

 詩の世界が広がります。


 9/24(日)現実に戻って西宮教会。役員会に出席しました。

9/24(日)下関教会。一日の移動距離は何キロだったのでしょうか。

今週、来週の予定は以下の通りです。

9/30 土曜日 15時 柳井チャペル礼拝

10/1 日曜日 10時 聖書の学び

       10時45分 徳山チャペル礼拝

       15時 防府チャペル礼拝

10/3 火曜日 19時 六日市チャペル礼拝

10/5 木曜日 16時半 会議 於:大阪

10/7 土曜日 15時 柳井チャペル礼拝

10/8 日曜日 10時45分 徳山チャペル礼拝      

        15時30分 防府チャペル礼拝

10/10 火曜日 19時 六日市チャペル礼拝 

10/14 土曜日 15時 柳井チャペル礼拝 

10/15 日曜日 10時45分 徳山チャペル礼拝      

       15時30分 防府チャペル礼拝 

  今週の礼拝説教要旨は、以下の通りとなります。

 マタイ 20: 116 (38)

 説教                「何も無くなっても」 

この「気前のよいぶどう園」が本当に存在するとします。園主は神さまですので、園の経営は保たれます。しかし「一時間で、一日分が補償」されますから、貨幣価値は下落、労働者の勤労意欲は減退、一方で現金は溢れ、物価が上昇します。この話の要点は、「神さまはこの世の価値の基準をご存じだが、それを超えて見る」です。この話が生み出された背景を聖書から見、私たちが置かれている状況を踏まえ、この話を聞きたいと思います。

 

背景は、1916「金持ちの青年」と、1927「弟子としての勤続年数」です。いずれも「お金」「キャリア=経験、時間」を問う話です。特に弟子ペトロは「自分たちは何もかも捨てて主に従いました。何が頂けますか(1927)」と露骨です。対して主は、自身は「お金とキャリア」に思いを向けないと結論付けます。「えっ?」というペトロの落胆が伝わりますが、たとえ話(201)を通し気持ちは広がると察します。この話自体は、分かりやすいのです。

 

早朝からぶどう園で働く労働者たち(1-2)は、身近な所ではペトロたち漁師を指せます。主はペトロたちの「当初からの働き」を見られます。しかしたとえ話は、続けて募集をする主人の姿を記します。他の弟子、「女性の弟子」を招きます。主人は最後に、誰も雇わず目を掛けなかった「夕方5時の人」もぶどう園に招くのです。賃金支払いは、主人にとっての公平目線での同額が支給されます。最初の人は、同額を受け取り、落胆するのです。

 

弟子集団には、もとより理不尽なこの話が一層不条理に聞こえたでしょう。弟子たちには「主に従っている」という誇りがあったのです。ただ、「立場と状況」が変わればどうか。つまり「主に従う」の誇りが砕かれた十字架以後はどうだったか。「最後の者」の心持が理解できたと思います。「この世の価値観」に乗れず、外れ、疲れる時こそ、「主人の気前の良さ」に心を重ねたいのです。存在に重きを見る神と主イエスの視線は、私たちを支えます。