2015年6月28日日曜日

6/28 礼拝とメッセージ






写真は、宇部教会の聖壇と献花です。

本日は、西中国地区の講壇交換で、水原牧師は宇部教会、
甲斐牧師は下関、厚狭教会での奉仕でした。

メッセージは以下の通りです。

来週から、また徳山を中心とした更新に戻ります。



【マルコによる福音書316節】
時は安息日でした。会堂には片手の萎えた人がいました。「萎える」とは水気を失った植物に由来する表現です。私たちは其々の経験の中で、心も体も「萎える」という経験があります。今日、「どうして、どのようにして」の問いには答え得る。だが「なぜ私に」の問いには答えを見出し得ないのです。人には応えることは出来ず、神さまにしか答えを見出し得ない問題を抱えて、この人も会堂のすみにいたのでしょう。

病には当時、厳しい蔑みの目が投げかけられていました。会堂にいた人にも蔑みの目が降るのです。主はこの人と出会い「真中に立ちなさい」と宣言されます。人目のない場所の癒しも出来たはずです。片隅の人を真中に立たせる。主はなぜこのようにして癒しを為したのか。主は、ご自身に注目を浴びせる意図があったと考えます。

主は癒します。そしてその行為の結果、「イエスを殺す相談」が始まってしまうのです。この行為の結果、主の十字架への道は始まって行く。しかしそれで良かったのです。「一粒の麦は死んで多くの実を結ぶ」。自身という「一本の麦」は死に至ることになっても良い。多くの実が結ばれることになる。主は彼を会堂の真ん中に立たせます。だが癒されたの彼の心の中には、これ以後主が立ち続けることになったのです。

主は、全てを引き受けられるのです。私たちが自身だけで種々の問題を引き受けることを望みません。だから「手を伸ばしなさい」その言葉は彼だけに留め置くのは勿体ないのです。私たちの手、心、肩には何が乗っているでしょうか。私たちはその手を伸ばし、主に届けたい。主の方から、既に私たちに手が述べられている。その確信を持ちたいのです。それが「礼拝を守る」意味です。礼拝で守られることを覚えたい。