2015年7月29日水曜日

7/26の礼拝献花と次週のご案内

本日、徳山の礼拝献花は、可愛らしい紅い実のお花でした。
会員の方が、お母さまを覚えてお捧げ下さったお花です。

本日、徳山は礼拝が守られた後、そうめんの愛さんでした。
防府、柳井ともに、お茶による交わりが保たれました。

益田、六日市の礼拝は、今週も行われます。

 8/3(日) 益田 11:00~ どなたでもご自由にお越しください。

 
 8/3(日)の、徳山、防府、柳井
 8/6(木)の、益田、六日市の礼拝は、
今週はすべて8/3(日)に集約して行いますので、益田以外の場所では、
今週に限って行われません。お覚えください。


本日の説教要旨は、以下の通りです。



【マルコによる福音書521-43節】
愛する者の召天は筆舌に尽くし難いものがあります。日本のキリスト者内村鑑三や、ルーテル教会のルターも、いわゆる「逆縁」を知るのです。今日の聖書から、会堂長ヤイロと12歳の娘の出来事に絞って福音を聞きたいのです。さて、当時の12歳は若年齢でなく、大人と看做される頃でした。人によっては婚約もしていました。実際、主の母マリアは14歳で主を出産しています。父ヤイロにとっては、手塩にかけて育てた愛娘です。だがその娘が病んでしまっている聖書の冒頭部分です。

マルコ福音書前半部分から、イエスさまはユダヤ教社会の中で当時の慣習の枠を超えて働かれます。既存の宗教者からは白眼視されていました。通常ならば、「会堂長」の立場からは主に頼み難いです。ところが事は自身の娘の話です。最後の頼りとして主に願ったのです。その過程で12年間の長血に苦しむ女性が登場します。第三者として読めば、双方ともに癒しが必要です。一方でヤイロには、愛娘の癒しが第一です。ヤイロには立ち寄り癒す主の行動は焦りの対象でした。

長血の女性を癒やすと共に最悪の知らせです。「御嬢さんはなくなりました」と。会堂長の動きは、娘生前は動作が切実でした。立場を離れて主のみ前に拝謁し多弁です。ところが死去の知らせに沈黙します。当然のことです。しかし、死の知らせを真に受けないイエスさまです。「傍で聞いた」とありますが「眠っている」と言われます。死を「眠り」と考えておられます。

主は蘇生奇跡を為します。「死は眠り」を分かり易く伝えるためのことです。もちろん、主の要点は「蘇生」ではなく「死は眠り」というものでした。その言葉は私たちや近しい者にも同様に示されます。この少女は先だってこの言葉に接するのです。「千の風になって」の歌があります。「眠らず、風になる」と歌うあの歌ですが、やはりその前にひと時の眠りはあるものでしょう。今日私たちは、改めて主の言葉に確信を得たいのです。共に眼覚める日を覚えつつ。