2020年3月29日日曜日

3/28.29の礼拝、葬儀のお花

 これは防府Cの写真です。久しぶりに晴れました。

  3/20(金/休)西教区総会が行われました。写真は、定年、異動の先生がたとなります。
  こちらは防府の礼拝堂内部となります。四旬節の最中です。
3/29早朝の徳山C礼拝堂となります。昨日は葬儀が行われました。
 ご家族に天来の慰めを覚えるひと時でした。
 柳井、防府からも集われました。

 今週、来週の予定は下記の通りです。

4/1 水曜日 19時 六日市礼拝

4/3 金曜日 聖書を学ぶ会 於:徳山 休会となります。
4/10 金曜日 から再開いたします。       
  
4/4 土曜日 15時 柳井C礼拝 

4/5 日曜日 10時45分 徳山C礼拝 防府C礼拝と合同となります。
       15時半  広島C牧師就任式
 
いずれの礼拝、集会にもどなたでもお越し頂けます。
 今日の礼拝メッセージ要約は以下の通りです。


ヨハネ福音書1117-37
涙には三種類のものがあるということです。一つは眼球保護の涙、一つは異物除去の涙、一つは感情的な涙です。言うまでもなく聖書は、「感情の涙」に焦点を当てます。詩編30編「泣きながら夜を過ごす人にも…」、同126「種の袋を背負い、泣きながら…」いずれも生活の労苦に際し流れる涙について語っています。また哀歌218には、「神さまの涙」と思える表現があります。神に「人格神」の側面を見出すことが出来るのです。

それでヨハネ福音書1035は、新旧含め「最も短い聖句」です。主が涙を流されたその原因は何か。今日の聖書は、ラザロの死を巡る一連の出来事です。ラザロはベタニアの出身(1)でした。極貧の出自ですが、兄弟姉妹同士の支え合いの中で過ごしていたのでしょう。しかしそのラザロが病み患う。見舞いを切望していた主は、なぜか足踏みをします(4-6)。その間にラザロは死ぬのです。二人の姉妹の、主への言葉が響きます。

マルタ、マリアとも、図らずも同じ言葉で主を責めます(21-22.32)。「なぜゆっくりしておられたのですか」という趣旨でしょう。主はマルタには「復活」を告げ、彼女も「やがての復活」についての理解には達しています(23-27)。ところがマリアはひたすらに悲しんでします(33)。ここで主の心情に変化が起こります。マリアの悲しみ、周囲の人の悲しみに対して「心に憤りを覚え、興奮した(33)」という表現の後、ラザロの葬りを確認したラザロは「涙を流された(35)」のです。主の涙には、3つの意味があると思う。

1つは「一緒にいたユダヤ人への憤りの涙(33)」でしょう。いわゆる「泣き女」など「上辺だけの共感」への憤りの涙。2つはマリアへの寄り添う思い。マルタと対照的に、うずくまるマリアを主は覚えて下さるのです。3つは死への憤り。生あるものから喜びを奪う死そのものに主は憤られたのです。そして、死は最終的に滅ぼされる、そのことを示すために主はあえて遅れられたのですし、ラザロを「蘇生」させたのです。私たちは「蘇生」は見ないと思います。しかし「復活」の時に、懐かしい方々と再会する希望を頂きたい。