2022年10月18日火曜日

10/12.15.16 六日市コスモスと、柳井、徳山、防府

 

10/18(火)早朝の徳山チャペルです。

この光景は朝早い時間しか見られません。聖壇がカラフルになるのです。

10/16(日)防府チャペルです。

雲が垂れていましたが、雨にまでは至りませんでした。

10/15(土)柳井チャペルの聖壇です。

そして10/12(水)の六日市チャペル(本屋さん)。

秋桜(コスモス)。

今週、来週の予定は以下の通りとなります。

10/19 水曜日 18時 六日市チャペル礼拝 

10/22  土曜日 15時 柳井チャペル礼拝

10/23 日曜日 10時45分 徳山チャペル礼拝      

        15時30分 防府チャペル礼拝

10/26 水曜日 18時 六日市チャペル礼拝

10/29 土曜日 15時 柳井チャペル礼拝

10/30  日曜日 10時45分 徳山チャペル礼拝      

        15時30分 防府チャペル礼拝

 今週の礼拝説教要旨は、以下の通りとなります。

 説教             「気落ちする現状の中で」 

「一喜一憂」とは、日々の生活の中で起こります。好い事の半面、理不尽もあります。加えて「感情労働」の場合や立場上、内心を出すことを遠慮する時もあると思います。日課の裁判官は、当時の制度上、不思議な設定です。「神と隣人を愛する(申命記6章、レビ19)」律法に根差して人を裁く彼が、自ら「神を畏れず、人を人とも思わない(2.5)」と公言するのです。でも、あり得ない人や出来事があることを、主は現実として語るのです。

 

設定の不思議さは、裁判官だけではありません。「一人のやもめ(3)」にも注目です。いわゆる「やもめ」には、旧約聖書に「保護規定(24)」を見出せます。しかし福音書の彼女は、何かのトラブルを受けているのです。どちらに非があるかを問うことはできませんが、当事者間では解決が困難となっているのです。主は、律法という建前と、生の現実を告げます。そして人々がその中で、もがいていることを、生きる一人としてお覚えなのです。

 

たとえ話の中で、一読すると主は妙なことを言われます。6節「この不正な裁判官の言いぐさを聞きなさい」と。裁判官自体の言葉に、聞くべきものはありません。しかし主は、「裁判官の塩対応に困る彼女」に思いを向けることを促しているのです。そして裁判官は、熱心な(格闘するような:旧約)彼女に根負けするのです。主は「まして神は、叫び求める声を聞いて下さる」と結びます。落胆せず、諦めることなく祈ることの大切さが告げられます。

 

十字架の直前、主はゲッセマネの園で祈ります。また後年パウロは、困難に直面していたテサロニケの教会に「絶えず祈りなさい」と送ります。個人的に「一喜」は文字通りで、「一憂」は「多憂」と思えます。古人も同様の中で、「祈る」ことを覚えたのです。祈りは、孤独な独り言ではありません。聞いて下さる神さまとの対話なのです。「多憂」の中で、自身や他者のための祈りを欠かさぬようにしたい。神さまが、私たちの思いを聞かれています。