2015年2月22日日曜日

2/22 礼拝献花とメッセージ





教会の暦は、四旬節に入りました。
イエスさまの十字架への歩みを覚え、そのみ苦しみをたどる日々です。

教会の献花は、典礼色に併せ紫でした。復活の象徴のユリの花もあります。

十字架と復活を覚えつつ、過ごしたいものです。

礼拝と愛さんはいつも通り守られました。

来週も礼拝は、3/1(日)10:45~行われます。
どなたでもご自由にお越しいただけます。

本日のメッセージです。



説教要旨】 マルコによる福音書112-13節 
「それから」と聖書は書き出します。場面は主の洗礼直後です。マルコ福音書は、冒頭から主の活動を記載しています。いわゆる「クリスマス物語」は書かないのです。それには理由があります。結論を言えば、クリスマス物語に筆を裂く余裕など無かった、ということです。イエスさまご自身の言葉や行いを語りたい、という思いが、マルコの中にあったということです。

イエスさまは洗礼を受けられた後、すぐに荒野に追いやられます。これは、神さまの恵みと生の現実を例えたものでしょう。主は荒野に40日留まります。40とは聖書で象徴的な数字です。例えば出エジプトの行軍は40年。カナン偵察やノアの洪水は40日です。だが平穏時の表現もあるのです。賢王の治世も40年。40という数字は、困難と平穏の期間双方を表すものでしょう。

実際、主の荒野の40日には、野獣と天使双方が主のもとに存在します。主は野獣を打破せず共にあろうとします。野獣と天使双方を良しとされます。私たちはそうではない。野獣のみを見る。つまりこの世の現実の悪や困難のみを見る。「送り出した」とは無理矢理の意味です。意図せず望まずの出来事が過去現在未来に起こります。主は、悪や困難のただ中で生きる。

洗礼を受けた主が、サタンや野獣、荒野で誘惑に遭いつつも、天使が支えるというのは、主の直面する現実と共に、初代信徒や私たちへの使信に他なりません。主の姿や言葉を薄れさせる生の現実が私たちの前にも控えています。「それから」主は誘惑に遭います。私たちも礼拝後の「それから」一週間が始まるのです。「野獣」のみを見るのはお終いにしましょう。私たちに仕える天使、傍にある主を思う日々を祈ります。何よりも受けた恵みを想起したいですね。